iPad Pro 12.9に光漏れ発生!! 交換してもらいました!!!

2017年の発売直後に購入したiPad Pro12.9の画面に光漏れが発生!


わかりづらい?


購入から10ヶ月ほど経過しなんの不調もなく毎日飽きることなく使用していましたが、スマートキーボードで使用していると下の方がなんか白く光ってる感じがしたので調べてみると、光漏れという症状のようでした。 


気になり始めたのは春ごろから

Safariとかノートアプリとか画面の背景が白い時に目立ち、画面が黒いときは逆にあまり目立たない。

同じ頃、画面をタッチした時に反応しないって症状も出始めていたので関連があると思っていました。

ただ症状は毎日使っている自分だからわかるのかな?っていう程度だったので、どうせAppleCare入ってるし本格的に酷くなったら修理してもらおうと放置。

通常使用には全く問題なく、よく見るとって感じでしたのであまり気にしてませんでした。


夏頃から少し症状が悪化

最初は一つ、そして次第に増えて最終的には4つの光が漏れたところでサポートに連絡しました。

突然使用不可に突入すると困るのでその前にと。


サポートはこちらの同意を得てから遠隔で画面をモニターしてくれていて、この辺から漏れているということを伝える感じでしたが、ハードの問題なのでソフト的なモニターでは光漏れは確認してもらえませんでした。


修理か交換かを選択

しかしAppleCareでの修理対象になるので修理か本体そのものを交換するか選ぶことになります。

もちろん新品がいいですが、画面にフィルムを貼っていたり自分のようにスキンシールを貼り付けていたりすると無駄になってしまのかと、少し悩みました。


でも画面タッチ無反応問題も治ると思って本体交換を選択、スキンシールはまた再購入して貼ることに。


本体交換は新品購入代金を丸々”金質”にとられる

AppleCareに入っているので、4,400円だか4,800円だかで新しい本体と交換できましたが、クレジットカードが必要で新品一台分丸々請求され、全て終了後返金される仕組みになっています。

なので、その月のショッピングなどの限度額がある程度残っていないと受け付けてもらえないということになりますね。


デビットはやめておきなさい……。

そして自分はApple StoreとiTunes Store専用にしているvisaデビットをそのまま使ってしまったので、速攻で新品代金丸々を銀行から引き落とされてしまいました( ̄◇ ̄;)ガーン

気をつけてください。

一度サポートに返金いつ頃?って聞きましたが、2ヶ月くらいって言われて待ってます……。

ショッピング枠に余裕のあるクレカを使いましょうね。


交換するときは本体だけヤマトに渡す




MacBook Proの時と同じく本体だけをそのまま手渡し、交換品はiPad Pro本体だけがピッタリ入る白い箱で送られてきました。

交換なので本当にその場で交換で、数日iPadが手元にないという状況にはなりません。

そして光漏れとはさよならできました。


しかしタッチ無反応は治ってない……

本体交換後も無反応出てます。

ということは光漏れのディスプレイ問題とは関係なかったということか……。


まとめ

光漏れは調べるとiPhoneなどのスマホでは時々ある症状のようで、バッテリーの膨張などで隙間ができ、光が漏れたようになるらしいです。

が、自分のiPad Proはそうではない感じでした。


光漏れが起こったら交換してもらえるので、気をつけて画面チェックしてみましょう。

こういう時のためにAppleCareは入っておいた方が良いですね、初めて使いました♪


ちなみにサポートを受けるときは、Apple サポートって言うアプリがありますので、そこから電話かけてくれるように頼むと楽ちんです♪

びっくりするくらいすぐ電話かかってきますw


おわり

0 件のコメント :

コメントを投稿